Quantcast
Browsing all 1309 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目新刊:ちくま学芸文庫1月新刊、ほか

★まず、まもなく発売となるちくま学芸文庫1月新刊5点を列記します。 『日常性の解剖学――知と会話H・ガーフィンケル/G・サーサス/H・サックス/E・シェグロフ(著)、北澤裕/西阪仰(訳)、ちくま学芸文庫、2025年1月、本体1,400円、文庫判400頁、ISBN978-4-480-51286-4...

View Article


月曜社の出版物【2024】

月曜社は2024年12月7日で創業満24年を終え、25周年目の営業へと踏み出しました。今年一年の皆様のご愛顧に深く御礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ◎2024年の発行/発売実績 ★自社発行:17点18冊 01月09日発売:近藤和敬『人類史の哲学』本体3,800円。 01月18日発売:ジュディス・バトラー『新版 自分自身を説明すること』本体2,700円。...

View Article


月曜社の出版物【2024】

月曜社は2024年12月7日で創業満24年を終え、25周年目の営業へと踏み出しました。今年一年の皆様のご愛顧に深く御礼申し上げます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ◎2024年の発行/発売実績 ★自社発行:17点18冊 01月09日発売:近藤和敬『人類史の哲学』本体3,800円。 01月18日発売:ジュディス・バトラー『新版 自分自身を説明すること』本体2,700円。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月曜社2月新刊:『井口時男批評集成――批評の方へ、文学の方へ』

2025年02月14日取次搬入予定:文学・批評 井口時男批評集成――批評の方へ、文学の方へ 井口時男(著) 月曜社 本体4500円 46判(縦188mm×横130mm×束幅48mm、重量780g)上製712頁 ISBN978-4-86503-200-0 C0095 透谷から安吾、中上、江藤、大江、車谷まで、近代・戦後・現代の文学を破局と転生のドラマとして読み解く、これが文芸批評だ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄稿しました:『人文的、あまりに人文的 同人版#003』(哲学の劇場、2024年12月)

山本貴光さんと吉川浩満さんのユニット「哲学の劇場」による『人文的、あまりに人文的 同人版#003』(2024年12月刊、CAVA BOOKSさんのリンクを貼っておきます)のアンケート特集「最後の哲学書」に寄稿しました。私が取り上げたのは、ジャンケレヴィッチ『死』(仲澤紀雄訳、みすず書房、1978年)でした。前号『人文的、あまりに人文的...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目文庫既刊(2024年8~12月)

★注目文庫既刊(2024年8~12月)で過去に言及できていなかったものを列記します。まずは、講談社学術文庫。文庫オリジナルは、新訳の『ティマイオス』『アストロノミカ』『善悪の彼岸』。『アストロノミカ』は『占星術または天の聖なる学』(有田忠郎訳、白水社:ヘルメス叢書、1993年)に続くマーニーリウス(マルクス・マニリウス)の訳書。訳者の竹下哲文さんは『詩の中の宇宙...

View Article

注目文庫既刊(2024年8~12月)

★注目文庫既刊(2024年8~12月)を列記します。まずは、講談社学術文庫。文庫オリジナルは、新訳の『ティマイオス』『アストロノミカ』『善悪の彼岸』。『アストロノミカ』は『占星術または天の聖なる学』(有田忠郎訳、白水社:ヘルメス叢書、1993年)に続くマーニーリウス(マルクス・マニリウス)の訳書。訳者の竹下哲文さんは『詩の中の宇宙...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目新刊:カッチャーリ『ヨーロッパの地理哲学』講談社選書メチエ、ほか

★最近出会いのあった新刊既刊を列記します。 『ヨーロッパの地理哲学』マッシモ・カッチャーリ(著)、上村忠男(訳)、講談社選書メチエ、2025年1月、本体2,050円、四六判並製288頁、ISBN978-4-06-538160-1 『伊藤明彦の仕事(1)未来からの遺言――ある被爆者体験の伝記/シナリオ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目新刊既刊:武田崇元/横山茂雄『霊的最前線に立て!』国書刊行会、ほか

★注目新刊書および既刊書を列記します。 『死の瞬間――人はなぜ好奇心を抱くのか』春日武彦(著)、朝日新書、2024年11月、本体900円、新書判並製232頁、ISBN978-4-02-295287-5 『編集宣言――エディトリアル・マニフェスト』松岡正剛(著)、工作舎、2024年10月、本体1,600円、四六判変型上製152頁、ISBN978-4-87502-569-6...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目新刊:ちくま学芸文庫2025年2月新刊

★まもなく発売となる、ちくま学芸文庫の2025年2月新刊4点5冊を列記します。 『人間の本性を考える――—心は「空白の石版」か(上)』スティーブン・ピンカー(著)、山下篤子(訳)、ちくま学芸文庫、2025年2月、本体1,700円、文庫判512頁、ISBN978-4-480-51281-9...

View Article

「週刊読書人」にクリューガー『カントの批判における哲学と道徳』への書評が掲載

月曜社10月刊、ゲルハルト・クリューガー『カントの批判における哲学と道徳』 (宮村悠介訳)に対する書評「批判哲学の核心は倫理神学にある――ハイデガーとの対決が帰趨するところ」が「週刊読書人」2025年1月31日号3面に掲載されました。評者は東京大学大学院博士課程の久保田智也さんです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

月曜社2025年3月新刊:『ハインレ詩文集』(ジョルジョ・アガンベン序文)

2025年03月04日取次搬入予定(ドイツ文学・詩) ハインレ詩文集 クリストフ・フリードリヒ・ハインレ(著) ヨハネス・シュタイツィンガー(編)、ジョルジョ・アガンベン(序文)、柿木伸之(訳) 月曜社 本体4,500円 46判上製(縦188mm×横120mm×束幅28mm、重量350g)352頁 ISBN:978-4-86503-201-7 C0098...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新書大賞2025に寄稿しました

2月10日発売の『中央公論』2025年3月号で「新書大賞2025」が発表されました。「目利き45人が選ぶ2024年私のオススメ新書」に今年も寄稿いたしました。私が選んだベスト5は以下の通りです。 【1】日向咲嗣『「黒塗り公文書」の闇を暴く』朝日新書 【2】三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』集英社新書 【3】河野哲也『アフリカ哲学全史』ちくま新書...

View Article


西山雄二研究室紀要「Limitrophe(リミトロフ)」第6号に「人文書出版の薄明――書物の新たな希望はどこにあるか」を寄稿しました

都立大の西山雄二さんの研究室が発行する紀要「Limitrophe(リミトロフ)」の第6号、7号、8号が同時刊行されました。第6号に拙論「人文書出版の薄明――書物の新たな希望はどこにあるか」を寄稿しました。昨年5月の発表を元にしたものです。紙版は研究室より配布中。電子版は3月公開予定と聞いています。...

View Article

保管:月曜社2023年11月~2024年2月既刊書

2024年02月16日発売:シャルロット・デルボー『無益な知識――アウシュヴィッツとその後2』本体2,400円。 2024年02月06日発売:アルベール・カミュ『結婚』本体2,000円、叢書・エクリチュールの冒険第24回配本。 2024年01月18日発売:ジュディス・バトラー『新版 自分自身を説明すること』本体2,700円。 2024年01月09日発売:近藤和敬『人類史の哲学』本体3,800円。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目新刊:アガンベン『現実化しえないもの』みすず書房、ほか

★まず、2024年11月から2025年1月までの既刊単行本から注目書を列記します。 『スピノザ全集 第Ⅵ巻 往復書簡集』河合徳治/平尾昌宏(訳)、岩波書店、2025年1月、本体6,200円、A5判上製586頁、ISBN978-4-00-092856-4...

View Article

2刷出来【2025年2月20日】中山幸雄『暴動の時代に生きて――山谷'68-'86』

中山幸雄『暴動の時代に生きて――山谷'68-'86』(上山純二・原口剛編、月曜社、2024年11月)の2刷が本日【2025年2月20日】にできあがりました。アマゾンでは、在庫があるにもかかわらずそのほかに高額転売の出品が多数ありますが、間違ってそちらを買われませんようお気を付けください。アマゾンがこうした高額転売の巣窟になっているのは皆様もご存知の通りです。アマゾンはいつまでこんな風に自身の庭を荒ら...

View Article


「図書新聞」に月曜社12月刊、長崎浩『他力という力』の書評掲載

「図書新聞」2025年2月22日号(第3676号)の6面に、月曜社12月刊『他力という力』の書評記事「圧巻の書物――六人のアジテーターの〈政治〉が他力性によって読み解かれる」が掲載されました。評者は友常勉さんです。「〈政治〉へと駆動される衝動・情動は、他力性を有する。アナキズムとファシズムを同時に射程に収めることを可能にするこの枠組みは、明らかに来たるべき革命論において必須である」と評していただきました。

View Article

重版出来:久保明教『ブルーノ・ラトゥールの取説』6刷

久保明教『ブルーノ・ラトゥールの取説――アクターネットワーク論から存在様態探求へ』(月曜社、2019年8月)の6刷が本日2025年2月21日にできあがりました。取次出荷を来週26日から再開いたします。シリーズ「哲学への扉」での一番のロングセラーです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

注目文庫新刊既刊と注目新書新刊既刊

★注目の文庫新刊既刊と新書新刊既刊を列記します。 『形而上学叙説 他五篇』ライプニッツ(著)、佐々木能章(訳)、岩波文庫、2025年2月、本体1,160円、文庫判424頁、ISBN978-4-00-336163-4 『系譜なき難解さ――小説家と批評家の対話』埴谷雄高/吉本隆明/秋山駿(著)、講談社文芸文庫、2025年2月、本体2,600円、A6判352頁、ISBN978-4-06-538444-2...

View Article
Browsing all 1309 articles
Browse latest View live