Quantcast
Channel: URGT-B(ウラゲツブログ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1277

備忘録(27)

$
0
0

◆2016年3月25日18時現在。
東洋書店(2015年6月25日事業停止、2016年2月3日倒産)とサイゾー傘下の東洋書店新社(2016年2月9日ツイート開始)について追いかけていらっしゃる@strangebookloveさんから、当ブログで本件への言及がないことについて「残念」だとコメントをいただいたのですが(唐突に話を振っていただいていささか面食らっています)、ごく単純な話、私は事情を知りません。夏目書房(1992年7月創業、2007年10月4日業務停止)が同じくサイゾー傘下で夏目書房新社として復活していたのも知りませんでした。人づてに初めて夏目書房新社さんのお名前を聞いたのは先月上旬。その時点では特に深追いすることはなく、ウェブサイトの存在やサイゾー傘下であることについて、@strangebookloveさんのツイートを辿りつつ、関連情報をようやく確認した次第です。そんなわけで「知っていることがあるけどしがらみがあって言えない」状態ではございません。

「日刊サイゾー」2016年1月1日記事「謹賀新年」に曰く「この一年、株式会社サイゾーでは、海外セレブ情報サイト「ビッグ☆セレブ」やコミック事業部「道玄坂書房」の立ち上げ、ロシア専門書を扱う東洋書店の出版事業継承など、これまでにないプロジェクトやタスクに挑みはじめました」。「弊社は今秋で10期目の事業年度を迎え、熟れ頃、食べ頃との評価をいただかなければいけない勝負の時期になります。まずはみなさまが思わず手にとって、かじりつきたくなるようなメディアやプロダクトを提供できるよう、一層の努力をして参る所存です」と。

@strangebookloveさんのご推測、「金策つきた、しかし破産はしていない、つまり銀行の調査が入らない曖昧な状態の版元を手に入れよう、と画策しているビジネスモデルに飲み込まれてしまった」「そんなケースが他にもあるのかもしれないな、と思いました」という件については、私個人の印象ですが、サイゾーさんや東洋書店新社さん、夏目書房新社さんに当てはまるケースではないように感じます。@strangebookloveさんもお気づきの通り、まずサイゾーは取次口座を狙っているわけではないでしょう。ではそのコンテンツを「狙っている」のかと言えば、もう少しシンプルに、それぞれの版元の方と何かしらの人間関係があったのが新社のきっかけだろう、と推測しています。むろん、そもそもサイゾーさんの新しい事業展開の勘所がどこにあるのか、ということについては私が想像しうるものではありませんが。

ただし、@strangebookloveさんが前段で仰っている、「事故やトラブルがある版元から著者が自著のデータを引き上げることが困難」(要旨)という事態については、一般論としてありうることだと思います。

+++


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1277

Trending Articles